夫と離婚?
夫と喧嘩した。久々に激しく喧嘩した。もう別れてやる。出て行ってやる!そう思ったが、私にはもう実家がない。母は他界。父も母が他界後、実家を売り払って、高齢者サービス付きマンションに移り住んでいる。夫と別れたら、1人で住むところを探して生きていかなければならない。一体いくらお金がかかるかなあ。こんな田舎でも2LDKを借りても5万から6万はする。都会ならその2倍3倍くらいだろう。それに電気ガス水道代などの光熱費に3万。一人暮らしでも食費は月3万はかかるだろう。通信費も光回線と携帯に2万って感じか。車がないと生活出来ないので、ガソリン代駐車場代に月2~3万、税金も馬鹿にならない。え!もうすでに16万以上はかかるじゃないか!これじゃあ、外食も洋服も買えない。貯金なんて、夢のまた夢。これじゃあ離婚なんてできる訳ない。
医療事務の給料
私の給料は医療事務にしては悪くないと思う。今はクリニックに勤めているが以前は市民病院に勤めていて、とにかく酷かった。正社員と同じように月曜から金曜までの8:30-17:10のフル勤務なのにアルバイトという扱い。業務量や責任は同等なのに。それが嫌で、辞めた。何故なら今のクリニックは給料が良かったから。
え!いくらなの?そんなにもらってるの?って。
ではでは公表しちゃいましょう。
今月の給料

基本給252000円、その他色々足したり引いたりして、手取りは平均22万円前後ってところです。最近残業もめっきり減ったので残業が無ければ、20万円っていう月もあります。これって来年社会人になる娘の会社の初任給と変わらないらしいです。私は医療事務歴13年目なんですがね・・・
離婚したら・・・
今回の喧嘩は、お互い2日程口を利かずにいたものの自然と修復し、元のさやに収まりました。めでたしめでたし。と言いたいところですが、今後また何が起きるかは分かりませんので、もしもってことを常に考えておかなくては。一人で生活するには、医療事務では絶対に食べてはいけません。住む家を確保できてその上、貯えがあれば別ですが。もし今のまま離婚したら、住み込みで雇ってくれる仕事を探すしかないなあ。それにはまず強靭な肉体、強靭な精神力、そして健康第一。医療事務の経歴なんて、何の役にも立ちそうにありませんなあ~
アンケート募集
私の今月の給料は今日公表した通り。基本給25万円で手取りは残業をいれても22万ぐらい。これって安いですか?高いですか?ちなみに私は正社員です。率直に皆さんの意見が聞きたいです。