note始めました
note始めてみました
クリニックを辞めたその後
あと5年は正社員で置いてくれるかな?嫌々、もうそろそろ見切りを自分からつけた方がいいのかな。と今後の自分を思い巡らすことが多くなりました。
最初こそ私がいなくちゃ!というような立場で院長も大切に扱ってくれていましたが、しっかり後輩を育て上げたこともあり、なんだか最近居づらくなったのも事実です。
私の中では後輩を同じレベルまで引き上げて、誰が欠けても、仕事がトラブルないようにと思って人育てをしてきたのですが、それが当たり前になった今、育成という部分をあまり院長からは認められず、もうお役目終了的な、なんとなくの肩たたきも感じ、少し不安なのです。
最近は暇があればハローワークに足を運んで、これからの自分にあった仕事はないか、心躍るような仕事はないか、チェックしています。これからの世の中、70歳まで働く自分を想定し、楽しいと思える仕事を探したいのですが、少し良いと思っても今もらっている報酬よりかなり少ないとやはり躊躇してしまいます。
子供も成長し、家のローンも払い終わったのだし、夫と2人のんびり暮らしていけるだけの収入があればいいじゃないかと思うものの、やはり収入減が引っ掛かりその一歩が踏み出せません。

趣味やボランティア、それだけを楽しめる老後は今の日本にはありません。
パソコン買い換えました
Windows7のサポート終了
Windows7のサポート終了って?
パソコン購入
- Windows10であること(これは当たり前ですね)
- Officeが搭載されていて、ワード、エクセル、パワーポイントが使えること
- メモリが4GB以上であること
- DVDドライブがあること
Lenovoのパソコン
私は過去にNEC 富士通のパソコンを使ったことがありましたが、その頃は日本製にこだわっていました。しかし、最近は外国製品もたくさん店頭に並んでいます。性能は大して変わりません。日本製に比べるとなかなか値段もお手頃。仕事でもLenovo社のパソコンを使っていることもあり、迷わずこれに決めました。お店の人に聞いてみると、今持っているパソコンも後日持ち込みで3000円で買い取ってくれるそうです。おまけに最近出たばかりのノートンのウイルス対策ソフトも無料でつけてくれました。
新しいパソコンLenovoを使用してみて
まとめ
トイストーリー4
おもちゃの子供(主人)を思う責任感、おもちゃ同士の愛と友情の証、軽快で痛快なハラハラドキドキさせるストーリー。
シリーズを通してのこれらの魅力は、変わらず4にも受け継がれていたが。が、しかしである。
え!結末、これで本当にいいのか?この訳のわからない私の涙はなんなんだ。ウッディがアンディ、否(今はボニー)を離れ、仲間のバズ達とも離れ、第二の人生を歩んでいく。そんなことがあっていいのか。そりゃあ、最初からボーとはいずれ恋仲になるとは思っていたが、これは単なるウッディとボーの恋愛物語ではない筈だ。
トイストーリーお決まりのエンディングを観ながら、家路への帰り道で、そして夜ベッドの中で1人考え込んでしまった。
ウッディはかつての自分が一番アンディに愛され、そしてその愛にがむしゃらに応え、おもちゃの仲間たちのボスとして君臨していた時代が終わり、そして今。
ボニーから時に忘れられ、仕事が無くなっていき、それでも何か出来ないかと必死で仕事に没頭する。その中で1人の主人に仕えるという生き方だけではない、他のおもちゃ達と子供達を結びつけるという、今までなかった自分の役割を見つけていく。
ギャビーやに自分の大切な声の部品を引き渡し、フォーキーにおもちゃの何たるかを教え、彼らに彼の今までの魂、志をも引き継いでもらい、かつての仲間たちともサヨナラをする。
これはなんだ。なんなんだ。どこかで見た事があるぞ。まるで、定年を間近に控えたおじさんではないか。仕事の成果が上がらなくなり、第一線を退き、人生を見つめ直し、色々な経験を重ねるうちに現役を離れることを受け入れ、第二の人生を歩んでいく。
生き方は多様だぞ。華やかだけが人生ではない。世間の片隅に忘れ去られた時からが自分の本当の人生だぞ、さあ、胸を張って第二の人生を生きろ!とウッディは身をもって教えてくれているのだ。と。
そう考えると全てが腑に落ち、あらためてもう一度、最初から観たくなった。
トイストーリー、単なるおもちゃと子供達の物語ではない。侮ることなかれ。人生の全てがここに詰まっている。