FC2ブログ

初診料・再診料の値上げについて

10月1日から消費税が上がります!


皆さま十分ご存知でしょうが、あと数十分で(今は9月30日23:20です)消費税が10%に上がります。食料品など一部を除いて8%から10%に消費税が上がるということで、駆け込みで日用品を買いあさったっていう方も多いのではないのでしょうか。私も先週から少しづつ洗剤やトイレットペーパー、ワンちゃんのトイレシートなどを買いためて部屋の隅に積んでいます。お客様用の羽根布団も慌てて買ったりして、夫から「今それいるもの?増税後でも絶対セールやるよ。」なんて言われたりして。

私は所得税が上がるよりも消費税が上がる方が、公平だし、国家の財源確保のためにはある程度必要なことと割り切っている派なのですが、やはりいざ10%となると二桁ですからね。高いですよね~。




医療費に消費税はかかるのか?



  • では質問です。「医療費には消費税がかかっているのでしょうか?」

  • 正解は、YES & NOです。



健康保険適用なら医療費も薬代も非課税。患者様が医療機関で保険を使って治療を受ける場合は、3割(高齢者など一部の人は1割)を負担しますが、そのお金には消費税は加算されていません。
また医療費の残りの部分は保険者が負担しますが、もちろんそれにも消費税は加算されていません。
ただし自由診療(保険適用外診療)、例えば、インフルエンザワクチン接種、健康診断、美容整形などには課税されます。


10月1日からの値上げについて



  • 「となると、10月1日から消費税が上がっても一般の医療費には値上がりしないってことですよね?」

  • 正解は、残念ながら、値上がりします。

  • 「えーなんで?医療費にはもともと消費税がかからないってことなのに?便乗値上げ?ってこと?」


こんな質問が明日から早速聞こえてきそうですよね。そんな質問にすんなり答えられるようにおさらいしておきましょう。

初診料・再診料5.5%、入院料4.8%値上がり等


初診料は282点→288点で6点、再診料は72点→73点で1点上がります。






まずは中医協のお知らせを確認しましょう。ここに詳しく書いてあります。→中医協

内容をざっくり説明すると、もともと社会保険診療は非課税取引で、患者から消費税を受け取ることはありませんが、医療機関が医薬品や設備等を入れる際に、消費税を支払っているため、その負担を考えて、消費税をもらえない代わりに点数を上乗せすることで対応するもの。という説明が書いてあります。
再診料などはわずか1点の値上げですが、毎月決まって来院される患者様は、意外とその日の支払い額が変わると敏感なものです。
「今日、高いよね~?」なんて聞かれたらすんなり理由を答えられるようにしておきたいですね。

まとめ


当院では、文書料など自由診療に伴う部分も、明日から値上げします。例えば、診断書2000円→2200円、診察券代108円→110円など。当院の診察券は、予約票も兼ねていて、次回の予約日時も印字できるようなもので、結構コストがかかるのですが、診察券代(再発行のみ)が110円って安いですかね?


明日から10月。レセプト業務も始まります。受付会計では保険診療だけでなく、自費の部分もしっかり間違いなく算定でき、説明もできるよう、皆さん頑張りましょうね。
スポンサーサイト



スポンサーリンク
最新コメント
訪問有難うございます
プロフィール

なつこ

Author:なつこ
某クリニックの医療事務をしております「なつこ」と申します。
現在、医療事務と医師事務作業補助者の二束のわらじで勤務中。
全国の医療事務員の皆さま。診療報酬でつまずいた時、どうされてますか?
医師事務作業補助者の皆さま。あなたのドクターに不満はありませんか?

診療報酬早見表を調べる
(((uдu*)ゥンゥン
国保・社保に問い合わせる
(((uдu*)ゥンゥン
よくわからないまま算定する
(゚Д゚;)
医師事務作業補助者にもっと光を
✨✨
特にクリニック勤務の場合、病院勤務に比べ、相談する相手がいなくて困っていませんか?
かく言う私がその一人。診療報酬に携わる皆さん、医師事務作業補助者の皆さんへの応援ブログです。

(ちなみに、当ブログで掲載された診療点数の内容に関しては私個人の見解ですので、内容に関してのトラブルには一切責任を負いません。)
Google AdSense

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。



Google アナリティクス

当サイトではアクセス解析のためにGoogle アナリティクスを使用しております。

データ収集のためにCookieを使用します。

データが収集、処理される仕組みについては、ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用をご覧ください。



Amazon.co.jpアソシエイト

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ内の記事から探す
入力した語句が含まれる記事を探せます!
『最後までお読み頂きありがとうございました。』
検査・画像のことなら
これが無ければ始まらない。是非とも一人一冊お勧めします
医療事務初心者さん推薦
薬のことならこの1冊で全て解決。持ち歩くのにも最適なサイズ感。絶対おすすめです。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
.posi { margin:5px 0px 20px 5px; }