FC2ブログ

クレジットカードが不正利用される!

カード会社からの電話


ゴールデンウイークの初日、久しぶりの寝坊をして、心ウキウキで目が覚めました。このゴールデンウイーク、何をしようかなあ。衣替えに毛布洗い、読みたい本もあるし、たまりにたまったビデオもあるし。子供たちも帰ってくるので、バーベキューもしなくちゃね。たまにはシフォンケーキでも焼こうかしら。大きな予定はないけれど、やはり休みは嬉しいものです。




突然、家の電話が鳴りました。最近、家電には出ないことにしています。オレオレ詐欺とか面倒な時代ですので。しかし、その電話の主は、留守番電話に丁寧にメッセージを残してくれています。これは、おかしな電話ではなさそうなので、慌てて受話器を取ってみると、相手はイオンカード会社からでした。




クレジットカード不正利用される



  • カード会社のお姉さん:〇〇様のお宅でしょうか。なつこさんはいらっしゃいますか?

  • わたし:私ですが・・・何か(え?もしかしてカードの引き落としが残高不足で足りなかったとかかも?ちゃんと銀行の残高確認してなかったし・・・)

  • カード会社のお姉さん:なつこ様のカードが不正に利用された恐れがあります。本日18:00頃、何かカードを利用されましたか?若しくはご家族が利用された覚えはありますか?

  • わたし:え!夕方にはもう家にいたので、カードを使う訳がありませんが。家族も私のカード番号は知りませんし。

  • カード会社のお姉さん:それでは、昨日22:30頃、プレイステーションサイト?に会員登録された覚えはありますか?

  • わたし:そんなのは全く覚えがないんですが・・・一体どういうことですか?




あなたのカード番号も盗まれるかも・・・


要するにこういう事でした。何者かが私のカード番号を知ってしまい、そのカードを使ってゲームサイトに登録し、有料ゲームをし、それがカードで引き落とされたということでした。いつも私が使うパターンと違ったり、カードが短い時間内にあちこちの地域で使われたりした場合、カード会社では不正検知システムがあるようで、問題がありそうだと判断し、利用者である私に連絡してきたという訳です。

結局今回の場合、あらかじめイオンカード側が気付いてくれたので、被害に遭わずに済んだのですが、このカード自体を止めますとのことで、新しい番号のカードが出来るまで、2週間ほどかかるそうです。私の場合、WAONも一緒に使っていたので、しばらくイオンでの買い物も現金でしなくてはいけなくなりました。其のうえ、カード払いをしていた、携帯会社の支払いや、電気ガスの支払い、そういうものも新しいカードに替えたと自分から連絡しなくてはいけなくなり、全く面倒なことです。

カードの番号が盗み取られる原因は、カードそのものを誰かがこっそり知ってしまうこと以外に、ネットでの買い物でカード番号を入力したりした時だそうです。ネットで買い物で時々、カードでしか決済出来ない場合もありますよね。もうこれからは絶対にやめておこうと心に決めた私でした。




まとめ


せっかくのゴールデンウイークの始まりに全くもって、嫌な出来事でした。それでも水際で連絡してくれたカード会社さんには感謝!この連休にカードが使えないのは面倒ですが、お金の無駄遣いをしなくて良さそうです。皆さんも、どうかネット利用されるときなどは、ご注意を!



スポンサーサイト



レセプトコメント忘れずに

返戻事例


先月、社保からこんな返戻がありました。

在宅酸素療法指導管理料を算定している患者様。毎月受診し、月1回算定するのが基本なのですが、2月は訳あって、来院できず、3月になって受診されました。2月分は管理料は算定できませんが、在宅酸素に係る酸素ボンベ加算等は、前月も含めて算定できるもの。2月、3月分をまとめて算定しました。

 在宅酸素療法指導管理料×1

 酸素ボンベ加算×2




ところが、大切なことをすっかり忘れていました。1月に3回分又は2回分の算定を行う場合は、コメントが必要なんですよね。コメントがないということで、返戻になってしまいました。




レセプトコメント記載事項


この場合、必要なのは何月分の算定なのかを記載すること。

診療報酬早見表を確認すると☟

(1月に3回分又は2回分の算定を行う場合)

当月分に加え、翌々月分、翌月分、前月分、前々月分のいずれかを算定したのか又は当月分に加え、翌月分、前月分のいずれかを算定したのかを選択して記載する。






月2回、酸素ボンベ加算を算定するときの正解はこちら。

 在宅酸素療法指導管理料×1


 酸素ボンベ加算×2(当月分、前月分)



以下の加算で月2回分以上算定する時には、このコメントが必要です。


  • 酸素ボンベ加算

  • 酸素濃縮装置加算

  • 液化酸素装置加算

  • 呼吸同調式デマンドバルブ加算

  • 在宅持続陽圧呼吸療法用治療器加算1

  • 在宅持続陽圧呼吸療法用治療器加算2

  • 在宅酸素療法材料加算

  • 在宅持続陽圧呼吸療法材料加算





まとめ


わかりきっている算定でも、長いこと当たり前だと思っていた算定でも、時々こうして抜け落ちてしまう場合があります。たまには復習大事です。

この長いゴールデンウイーク、遊びに飽きたら、少し医療事務の復習、やっておくと休み明けに差が出ます。













夜間早朝等加算の説明 ネーミングが悪いよね~

夜間早朝等加算



平成28年の診療報酬改定で夜間・早朝等加算について、施設基準を満たしていれば、届出は不要となり、当院でもそれを機に夜間・早朝等加算を算定しています。


でも私個人的にはこの加算は嫌いです。


特に夏場。昼が長くなってくると、まだ外は明るいのに、受付が6時を過ぎたというだけでこの加算を頂かなくてはいけないから。勿論、受付された段階で、まず加算を頂くことを説明するのですが、大抵の患者様は


「え~なんで?そんなのあり?」


「なぜ、夜でも早朝でもないのに、割高になるんですか?」


「診療時間内なのに、どうして?」


「診察券にそんなこと書いてないじゃん。」


「いくらよ?」等々。


勿論、夜間・早朝等加算を頂きますよ~と言った内容のポスターを作って院内に掲示していますし、夕方6時を過ぎての患者様には一言、「夜間・早朝等加算がつきますので少し高くなります。恐れ入ります。」といった声掛けをしているのですがね。


外が明るい夏場は特にクレームが多くなります。「診察券に書いてないじゃん。」には「そりゃあ書いてないわなあ~。」と苦笑いでしたが。



早見表をチェック


1週当たりの診療時間が30時間以上であり、「早朝6時~8時」「夜間18時~22時(土曜は12時以降)の時間帯のいずれかに診療を行う診療所で算定可。


夜間救急を担う病院に軽度の患者様が集中しないよう、設定されました。




当院での取り組み




  1. 以下のようなポスターを作成し、院内に掲示


「当院では、早朝6時から8時、夜間18時から22時(土曜は12時以降)に予約外で受付された患者様に夜間早朝加算50点を加算しております。ご了承下さい。」






2. 夜間18時を超えて受付された患者様には(予約外)、加算がある旨を説明






3.会計時に、加算分があることを明細書を見ながら説明

注:予約の患者様は18時を過ぎても、算定しない









ネーミングが悪いよね


そもそも「夜間早朝等加算」って名前自体が悪いんですよね。センスがないというか、実態が伴わないというか。お偉方は現場で仕事をしないからこんな変な名前をつけちゃうんでしょうが。

夜間と言えば、普通夜ですよ。夜遅いイメージ。少なくとも夜の8時、9時のイメージ。

早朝と言えば、朝の5時とか、6時とかね。お日様が高く上がればもう早朝じゃありませんがな。土曜にあっては12時過ぎれば取られるんだから、夜間でも早朝でもないのになんじゃこりゃ!って患者様が思うのは当然ですよね。

では、こんなのはどうでしょう。

「夕方加算、朝8時加算」

「受付かけこみ加算」

「土曜日ひるごはんどき加算」



まとめ


クリニックの名称が最近はすっかり、ひらがなにしている医院が増えてきました。「さとうクリニック」とか「なかもと整形外科」とかね。議員の名前だって、ひらがなにしてアピールしている時代。

診療報酬も患者様にわかりやすくするのも必要なのでは。って思います。明細書や領収書を見ても患者様にはさっぱりわからないのは、やっぱりダメでしょう。せめて医療事務員の私たちが分かりやすく説明できることが必要ですね。








診療所勤めの苦悩

5年も同じ診療所に勤めていると、時々無性に嫌になる時がある。
メンバーも同じイコール、力関係も同じ。院長がいて看護師がいて、最下位に事務。そう。いつだって事務は最下位。表向きは上手くいってるよ。でもそれは事務が看護師をちゃんとリスペクトしてるから。 
仕事も5年もくれると、マンネリ化。同じ診療所なんだから、規模が大きくなるわけでなし、常にルーティンの繰り返し。そのルーティンを如何にミスなく、効率よく、最大限の努力をしているけど、功績を称えられるような事はないよね。
メンバーが変わらないってことは、人間関係がうまくいってるってこと。喜ばなきゃね。でもね。違うんだよね。新しい風が吹かないところって、中の人間も何にも成長出来ないってことなんだ。成長もなく、後退もなく。それって幸せなことなんだろうか。
 診療所勤めって、部署替えとか担当替えとかってあり得ない。いつも同じ仕事、同じ担当。診療報酬を勉強してきたのに、同じ算定ばっかり。飽きちゃうよ。2年ごとの診療報酬改定の春。その時期だけが、少し刺激的。その時だけは生きてる!って感じがする。 
あとね。診療所って午前診と午後診療の間に無駄に長い昼休みがあってね。あれって勿論給料が発生してないわけ。みんな家に帰ったり、ダラダラランチしてみたり。好きなように時間を使えるのはいいけれど、朝から夜まで無性に長く拘束時間があって、一日がとにかく長いんだよね。働き方改革なんて、診療所ではあり得ないね。どうせ終わるのは夜だもん。
 診療所勤めで1番大切なことは、院長に気に入られること。べつに特別仕事が出来なくてもいいのよ。院長好みの性格になって、院長好みの外見で、そう。気に入られさえすれば、それだけで大きな顔してられる。もちろん、院長夫人にも気に入られなきゃダメだけどね。
じゃあ、そんなに不満ならなんでその診療所にいるのよ!って?それはね。お金。給料がほんの少し他のところよりいいんだよね。もうそこだけ。最近は院長の顔が札束にしか見えないって感じ。今は生活のため、割り切って生きるしかないかな。
スポンサーリンク
最新コメント
訪問有難うございます
プロフィール

なつこ

Author:なつこ
某クリニックの医療事務をしております「なつこ」と申します。
現在、医療事務と医師事務作業補助者の二束のわらじで勤務中。
全国の医療事務員の皆さま。診療報酬でつまずいた時、どうされてますか?
医師事務作業補助者の皆さま。あなたのドクターに不満はありませんか?

診療報酬早見表を調べる
(((uдu*)ゥンゥン
国保・社保に問い合わせる
(((uдu*)ゥンゥン
よくわからないまま算定する
(゚Д゚;)
医師事務作業補助者にもっと光を
✨✨
特にクリニック勤務の場合、病院勤務に比べ、相談する相手がいなくて困っていませんか?
かく言う私がその一人。診療報酬に携わる皆さん、医師事務作業補助者の皆さんへの応援ブログです。

(ちなみに、当ブログで掲載された診療点数の内容に関しては私個人の見解ですので、内容に関してのトラブルには一切責任を負いません。)
Google AdSense

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。



Google アナリティクス

当サイトではアクセス解析のためにGoogle アナリティクスを使用しております。

データ収集のためにCookieを使用します。

データが収集、処理される仕組みについては、ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用をご覧ください。



Amazon.co.jpアソシエイト

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ内の記事から探す
入力した語句が含まれる記事を探せます!
『最後までお読み頂きありがとうございました。』
検査・画像のことなら
これが無ければ始まらない。是非とも一人一冊お勧めします
医療事務初心者さん推薦
薬のことならこの1冊で全て解決。持ち歩くのにも最適なサイズ感。絶対おすすめです。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
.posi { margin:5px 0px 20px 5px; }