FC2ブログ

出勤一週間の停止命令

先週末、夫が風邪をひきまして。
症状:微熱(37.0)体のだるさ
「ふーん。そうなの。パブロンでも飲んどく?」
普段ならそれで終了。ってとこですが、この時代、コロナを否定せずして風邪とあらず!と医療関係者の端くれである私はそう思いまして、念のため近くの発熱外来を受診させました。
結果は陰性。「やっぱりな。まぁ良かった。」
それで終わりのはずだったのですか、勤め先のクリニックの院長に報告したところ、わ・た・しの一週間出勤停止の命が下されました。
「え!一週間!陰性だったんだよ!まじでか。」心の声
よーくわかってますよ。陰性でもその後に陽性になることもありますしね。その家族なら濃厚接触者扱いとして要注意なのも、医療関係者の端くれの私だって、知ってますよ。
でもね。夫はその後、すぐに回復。仕事にも復帰しました。そりゃただの風邪だったんですから。
何故か私だけが、そうまだ出勤停止中で(もちろん有給扱いですが)家でゴロゴロしております。
「折角の休みだ!どっか行こう!」なんて勿論できる世の中じゃないし、やることなさ過ぎて、今日発表される芥川賞直木賞候補の本をメルカリで購入して(メルカリ なら外に出ずして家のポストに届きますので)読み漁ってます。
さて、誰が取るかなぁ。
個人的には芥川賞には宇佐美りんさんの「推し燃ゆ」か尾崎世界観さんの「母影」。直木賞では西條奈加さんの「心淋川」か芹沢央さんの「汚れた手をそこで拭かない」を推しています。もちろん話題の加藤シゲアキさんの「オルタネート」も素晴らしかったんですが、少し現代風の話題と若者感覚のテンポの速さにおばちゃんはついていけなくて。
兎にも角にもコロナの恐ろしさを身をもって知ったこの一週間。無症状だったり、風邪かなと世間に広まって、PCRをするのはごく一部の意識ある人だけで、PCRが出来て、たとえただの風邪だとわかっても周りの人間も社会活動を停止させられる。世界の人々の命と経済活動も蝕んでいく末恐ろしいコロナ。
皆様も充分お気をつけ下さいませ。
スポンサーサイト



スポンサーリンク
最新コメント
訪問有難うございます
プロフィール

なつこ

Author:なつこ
某クリニックの医療事務をしております「なつこ」と申します。
現在、医療事務と医師事務作業補助者の二束のわらじで勤務中。
全国の医療事務員の皆さま。診療報酬でつまずいた時、どうされてますか?
医師事務作業補助者の皆さま。あなたのドクターに不満はありませんか?

診療報酬早見表を調べる
(((uдu*)ゥンゥン
国保・社保に問い合わせる
(((uдu*)ゥンゥン
よくわからないまま算定する
(゚Д゚;)
医師事務作業補助者にもっと光を
✨✨
特にクリニック勤務の場合、病院勤務に比べ、相談する相手がいなくて困っていませんか?
かく言う私がその一人。診療報酬に携わる皆さん、医師事務作業補助者の皆さんへの応援ブログです。

(ちなみに、当ブログで掲載された診療点数の内容に関しては私個人の見解ですので、内容に関してのトラブルには一切責任を負いません。)
Google AdSense

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。



Google アナリティクス

当サイトではアクセス解析のためにGoogle アナリティクスを使用しております。

データ収集のためにCookieを使用します。

データが収集、処理される仕組みについては、ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用をご覧ください。



Amazon.co.jpアソシエイト

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ内の記事から探す
入力した語句が含まれる記事を探せます!
『最後までお読み頂きありがとうございました。』
検査・画像のことなら
これが無ければ始まらない。是非とも一人一冊お勧めします
医療事務初心者さん推薦
薬のことならこの1冊で全て解決。持ち歩くのにも最適なサイズ感。絶対おすすめです。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
.posi { margin:5px 0px 20px 5px; }