📞「間違っていつもの薬を、もう一回飲んでしまって・・・」
📞「血圧が下がらなくてドキドキするんだけど・・・」
📞「熱が下がらないので、もう1錠頓服薬を飲んでも大丈夫?」
今日もクリニックには、色々な電話がかかってきます。
電話に最初に出るのは、受付(事務)です。事務はもちろん医療的なことは、答えることは出来ません。次に看護師に問い合わせをし、それでも納得のいかない場合は、医師に代わります。
その時に発生するのが、再診料!
電話で指示を行った場合も、「電話再診」として、再診料を算定することが出来ます。
↓
指示とは・・・患者の病状の変化に応じ療養について医師の指示を受ける必要のある場合であって、当該患者又はその看護にあたっている者からの医学的な意見の求めに対し治療上必要な適切な指示をした場合
時間帯により、時間外加算、休日加算、深夜加算、夜間・早朝加算の算定も可能です。
乳幼児の看護に当たっている方からの問い合わせの場合、乳幼児加算も算定出来ます。
但し、再診患者様のみを対象にしたものであり、初診の患者様には算定出来ません。
また止むを得ない事情で看護に当たっている患者様の家族等からの問い合わせでも算定出来ますよ。
しかし、医師による直接の診察にはあたらないため、外来管理加算は算定出来ません。
(この費用は、次回患者様が来院された時に、追加で徴収させて頂いております。)
趣味でマラソンをしております。
先日久しぶりにハーフマラソンの大会に出場しました。その疲れがまだ残っているのか、ぼてぼての練習になってしまいました。まだ寒さの残る公園を走りながら、満開の桃の花を見つけました。日差しは確実に春に向かっていて、そろそろ日焼け止めが必要だなあ~。
スポンサーサイト