今月のレセプトチェック クラリスロマイシン
抗生剤の減点

薬のチェック
クラリシッドを治療薬一覧で調べてみると、
1回200㎎、1日2回 原則14日間 (適応)扁桃炎、急性気等管支炎、肺炎、副鼻腔炎
この方の場合、どちらかと言えば予防の意味もあって通常の半錠を連続投与しているのですが、検査もなく漫然と投与しているということで、減点になったようですね。
再審査へ
医師に相談したところ、数か月にわたって投与していることもあり、今後連続して減点されて戻ってくる可能性が高いので、再審査することになりました。症状詳記には、①患者様が肺がんであり、誤嚥を繰り返すこと。②呼吸器内科専門に一度診察して頂き、連続投与のアドバイスを得たこと。③連続投与により誤嚥は全くなくなったという実績があること。以上の3点を強調すべく記載して頂きました。半年以上にわたって投与しているので、どこまで認めてもらえるかはわかりませんが・・・
まとめ
抗生剤の場合、原則より長期にわたって使用する場合は、前もって詳記をいれて請求するべきですね。他にも数名抗生剤を連続投与している患者様がいらっしゃるので、減点される前に、詳記をつけることにしました。あとから、しばらくして減点してくるものが大半なので、その都度気を付けて算定していかなくてはと思いました。