おはようございます。朝、ランニング中に急にスイッチが入って、朝食前に一筆。
今日は診察終了後に、レセプト送信があります。そのことを走りながら考えていたら、先月の減点のことを思い出しました。
ヨーデルS錠 減点(今日の治療薬 南江堂より抜粋)
便秘症の患者様。通常就寝前に3錠服用されていましたが、診察中に「3錠では便が出なくて。もう1錠足してもらえませんか?」との申し出。医師は「そうですか。出しときますね。」と軽く処方。通常プルゼニドの場合、4錠まで出すこともあるので、私もそんなものかとあまり気に留めていませんでした。当然その後薬局も何事もなかったように通過。そのまま請求となりました。
それから3か月・・・ ヨーデル過剰 減点 4錠➡3錠
慌てて、もう一回調べてみると・・・
ヨーデルS(80㎎)
高度便秘:1回 160㎎(2錠)~240㎎(3錠)頓用
😨😨😨😨😨
プルゼニド
プルゼニドであれば12㎎なので、1回48mg(4錠)までいけるものを、単純に勘違いしていたわけです。
こんな時も
この本、やはり役に立ちます。でも今回の場合はその場で全く気が付かなかったので完全にアウトですけれどもね。
アミティーザ
ちなみに当院の医師が最近よく出す便秘薬はアミティーザ。こちらは頓用ではなく朝夕2回の内服です。
まとめ
いつもの単純な薬だからと、スルーすることなく、やはり確認確認が重要。ではではみなさま、レセプト送信が終わった方もこれからの方も今日一日頑張りましょう。ではいってきます。
スポンサーサイト