おむつ使用証明書
年末が近づいてくると、確定申告や年末控除のことなど、気になってくる方も多いと思います。病気で大人のおむつを使用すると、医療費控除の対象になることをご存じですか?
おむつ証明は医療費控除の対象です
医療費控除は、所得税の一部が還付される制度です。医療費の合計が年間で10万円、または所得金額の5%を超えた場合、申告すると税金の一部が戻ってくる制度のことです。この医療費には、医師が必要と認めた紙おむつ、失禁用尿取りパッドなどの購入費も認められるのです。 (ただし、傷病によりおおむね6ヶ月以上寝たきりで医師の治療を受け、おむつを使う必要があると認められた場合に限ります。)
必要書類
- 10万円(または所得の5%)以上分の医療費・薬代などの領収書
- 大人用おむつ購入時の領収書(おむつ代であることと使用者の氏名を記載したもの)を含みます
- 「おむつ使用証明書」
かかりつけ医師に相談し「おむつ使用証明書」を発行してもらいます。
- 「主治医意見書の写し」または主治医意見書の内容を「市町村が確認した書類」
おむつ使用証明書の記載方法

まとめ

医療費控除は意外と面倒に感じて、申告していない方も多いものです。私も以前に子供の歯科矯正費用で医療費控除申告をし、税金が戻ってきたことがあります。領収書を集めたり、医師にお願いしたりと、ひと手間かかるものですが、黙って見過ごすのは勿体ないもの。是非とも確定申告をすることをお勧めします。