スケジュール帳
毎年、暮れも押し迫るこの時期、気になるのは書店や文具店に並ぶ来年のスケジュール帳やカレンダー。「今年はどんなのにしようかなあ~」と思いながら、選ぶのは楽しいものです。新しい年にワクワクしながら、新しいスケジュール帳を購入しています。
毎年色々迷うのですが、結局買うのは、プライベートは「高橋の手帳」、仕事用には「コクヨのキャンパスダイアリー」です。
「高橋の手帳」はここで説明する必要もないでしょうが、使い勝手が本当にいいです。手帳の手触りといい、大きさといい、書き込み分量といい、微妙に差がある商品を多種類用意してあるので、自分にぴったりなものが見つかる、スケジュール帳の王道商品です。毎年変わり映えがないので、色だけは年によって変えることにしています。今年は家族のスケジュールも同時に記入出来るもので、薄めのピンクを選んでみました。
まだ来年のスケジュール帳を選んでいない方にはお勧めです。
仕事用にはコクヨのキャンパスダイアリーがお勧め
医師事務作業補助者になってから、医師のスケジュールも同時に把握する必要が出来てきたので、いつも白衣のポケットに持ち歩けるスケジュール帳が必要となってきました。最初にプライベート用にお勧めした「高橋の手帳」では大きすぎて、厚さもあるので、白衣のポケットには入りません。薄めで小ぶりで何かピッタリなものがないかと探していたところ、見つけたのがこれ。値段も格安で毎年、これを使っています。
A6サイズのものなら、ポケットにぴったり収まり、普通のノートなのでとにかく格安。仕事用にあまりお金をかけたくない主義の私にはピッタリです。
中身は普通のスケジュール帳でこんな感じです。大して特徴はありませんが、安くて、持ち歩きやすく、ポケットに収まるのが魅力。
患者様からのプレゼント
実はこれ、患者様がスタッフ全員にプレゼントしてくれた、ノートカバーです。私はこのカバーにこのスケジュール帳を入れて使用しています。ペンも入るし、ちょうどこのスケジュール帳が収まるし、本当に温かい贈り物で感謝感謝です。
まとめ
2017年も終わりに近づいて来ました。今年の予定を整理しながら来年に思いを馳せる今日この頃。春には診療報酬改定のことでスケジュール帳が埋まるかな~。大変だと思いながらもワクワクしている私です。
スポンサーサイト