連続10勤は辛い
昨日は日曜日でしたが、当院のクリニックが救急日に当たっていたため、仕事でした。朝9時から夕方5時まで、ようやく落ち着いたと噂されていたはずのインフルエンザ患者が、来るわ来るわ。「Aが出たら、次はB。」という風にひっきりなしに訪れてくる患者様の対応に追われるあっという間の1日でした。
家に着いてほっとしたものの、オリンピックの閉会式を見ながらうたた寝してしまう始末。日本代表団をライブで見れなかった私です。
勿論、今日から普通に仕事で、今週はレセプト週間でもあるため、土曜日まで連続10日勤務になります。
さすがに体力には自信のある私ですが、辛いです。
癒し
仕事だけでなく、一妻、一母、一嫁でもありますので、何かとプライベートでも悩みや心配事は尽きぬもの。人生はいくつになっても大変なものです。
そんな時、癒してくれるのが我が家のペットたち。今日は医療事務のことは置いておいて、私の心の支えであるペットを紹介します。
犬一匹、猫二匹と同居中ですが、どの子も個性あふれる子ばかり。特に今、トイプードルの雌のわんこは、疑似子育て中で(ヒートから3か月ぐらいたつといつも疑似子育て状態になり、ぬいぐるみを連れまわして何故か甘えっこになります。)、私が寝ている間に、家中のぬいぐるみを私のベッドまで連れてきて、一緒に寝ている始末。朝、妙に布団の上が重いなあ~と思い目覚める毎日です。
その子がこれ!トイプードルの「なっつ」です。そう、私のブログ名はこの子から取っています。
次に紹介するのが、茶とらの雄猫「ブヨ」。妹が職場の近くで拾ってきたものを保護しました。最初から放浪癖があるので、毎日ふらふらと近所を散歩してぶらりと帰ってきます。一度1か月ぐらい行方不明になり、家族中で探し回ったり、保護猫サイトに投稿したりしましたが見つからず、諦めかけたところを、すっかり痩せ衰えて帰ってきたことがあります。それ以来、相当辛い思いをしたからか、遠くへは行かなくなりましたが、放浪癖はなくなりません。時々、野鳥を捕まえて家族に見せびらかすのには困惑していますが・・・
最後に紹介するのが、雌の黒猫「クロ」。この子も近所の人が拾って保護していたものを譲り受けました。魔女の宅急便に出てくる「ジジ」とそっくりな子です。とっても人間には甘え上手で、どちらかというと、わんこみたいな猫ちゃんです。ただ一つ欠点なのは、トイプードルの「なっつ」と仲良くできないところ。どうも怖いのか嫌いなのか、二匹はいつも遠くから威嚇しあっています。
よくテレビや雑誌でみる仲良しわんことニャンコって本当なのかなあ?と我が家の犬猫をみていると思ってしまいます。我が家の三匹は、それぞれ好き勝手にお互いのテリトリーを守って生活しているという感じです。
まとめ
今日は医療事務から思いっきり離れた話題になりましたが、今こうして元気で仕事をしていられるのも、こういった癒しの存在があるからなのも事実。我が家に来てくれたこの三匹にも心から感謝感謝です。
スポンサーサイト