診療所の物品管理
事務仕事の必需品
- 4色ボールペン+シャープペン付き
- スケジュール帳つきミニノート
- 付箋
- メモ用紙
- 修正テープ
- 指サック
- 芯なしホッチキス
- シャチハタ印
- 蛍光ペン
- マジックインク
私のおすすめの二品
私の超お勧めの文房具は上記の1と2です。
- 特にこだわりが強い、私の超お勧めボールペンは、三菱のジェットストリーム 4色(赤、黒、青、緑)+シャープペン付きです。4色+シャープペンなんていう多機能型ペンは、グリップが太くて使いづらいのでは?と思うかもしれませんが、このジェットストリームの4色セットはシャープペンがついていても女性の手にもしっくり収まる太さで、書き味も最高にいい。替え用の芯さえあれば、何年使い続けても書き味はなんら変わりありません。私はかれこれ、4年間このペン1本だけで過ごしています。高級感ある外観も気に入っています。芯の太さは、お好みですが、私は0.7mmを愛用しています。
- 次の私の愛用品は、スケジュール付きのミニノートです。コクヨから出ているミニノート。必ず年度末に次の年度のものを購入し、毎日ポケットに入れて持ち歩いています。シンプルで薄く、書き込みやすく、そしてとても安いのがうれしいですよね。カレンダー部分には、日々の院内のスケジュールや院長の予定を記載し、メモの部分には、会議の内容や医療事務の必需事項などを書き込んでいきます。
物品管理も事務の仕事
興味のある方はこちらをどうぞ⇒【ASKUL】
まとめ
診療所の仕事は医療事務だけではなく、多岐に及びます。このような物品管理はもちろん、トイレ掃除も花の水やりも、庭の葉っぱのお掃除もスタッフの仕事です。電球が切れれば、脚立に上って替えるのも当たり前。秋に柿の実がなれば、柿取りもしまし、ムカデの季節はムカデ用殺虫剤も撒きます。近隣に回覧板を持っていくことも。事務仕事の時はおとなしいスタッフが、庭仕事で実力発揮なんてことも楽しい発見です。