診療点数早見表(医学通信社) 2018年4月版 予約受付中
医療事務の必需品、診療点数早見表2018年4月版(医学通信社)が4月下旬に発売になります。
皆さんは予約されましたか?
私は当然予約しています。診療所でも事務員用に1冊、いつも院長に購入してもらっていますが、個人用にも必ず自分で購入するようにしています。個人で購入したものは、家庭用として、家での調べものに活躍してくれています。
診療点数早見表でワクチン寄付に協力できます。
4500円+税と少し、お高めですが、医療事務に係る方なら是非とも2年に1度の改正時には買い替えておくと、あらゆる場面で、活躍してくれること間違いなし。私が今更宣伝するまでもないほど、みなさんよくご存じの内容ですが、もう一つ、私が「医学通信社、ここナイス!」と思えるところが一つあります。
それは、「診療点数早見表」1冊購入することによって、2人分相当のポリオワクチンを認定NPO法人「世界の子供にワクチンを 日本委員会(JCV)」に寄付する活動をしている点。
自分の勉強になって、医療機関の役に立って、更にワクチンを寄付出来るなんて、素晴らしいじゃないですか。みなさまも是非ともご協力を。
これから発売される書籍一覧
診療点数早見表の他にこれから買おうと思っている医学通信社の書籍を紹介します。
- レセプト総点検マニュアル2018年版
- 診療報酬・完全攻略マニュアル2018-2019年版
- 最新 検査・画像診断辞典 2018-2019年版
どれも5月に刊行予定のようです。これらの書籍もいつも新しいものが出たら買い揃えています。
あと絶対に忘れてはいけない本がこちら、南江堂の「今日の治療薬2018」
薬のことならこの一冊にお任せ。医師、薬剤師向けでは?って。いえいえ、医療事務員にもわかりやすく、役立つ内容満載。病名を調べたり、医師と薬のことについて話すときはまずこれをチェックしています。
まとめ
さあ、診療報酬改定後、初のレセプト業務ももうすぐ。今日は久しぶりのオフで、五月人形を飾りました。我が家の猫のクロちゃんが、こっそり写っているのを見つけられた貴方は、超ラッキーです。
スポンサーサイト