妊婦加算凍結
ヤフーニュースより
厚生労働省は19日の中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)で、妊娠中の女性が医療機関を受診すると自己負担が上乗せされる「妊婦加算」について、2019年1月から凍結することを諮問し、了承の答申を得た。
厚労省は速やかに凍結を告示する。
厚労省は2020年度の診療報酬改定に向け、妊婦に対する医療の評価について再検討を行う方針だ。

昨日とうとう、厚労省から「妊婦加算」の凍結が言い渡されました。それも即1月から。早い決断と決定でしたね。私が医療事務の仕事をするようになってから、点数見直しが改訂のタイミング以外で言い渡されるのを初めて経験しました。さすがに世間の声は無視できない。ってことですかね。4月から現段階まで当院で「妊婦加算」を算定したのは二人程度でしたが、なんだかお気の毒なことをした気分。医療機関側としたら、妊婦さんを診察するのに医師が頭をひねらせているのを知っているだけに、少し納得いかない気もしますが。これを機に益々、産婦人科以外の医師が妊婦さんの診察をお断りすることが無ければいいのですが・・・。