FC2ブログ

保険証入力よ、さようなら

ついに恐れていた事態が

先日院長からこんなことを言われました。
「今度新しく電子カルテが変わるんだけど、保険証入力が要らないらしいよ。カードリーダーで読み取って勝手に入力してくれるらしいわ。」

え!!!それって、凄いことだよね。保険証入力の面倒さがなくなるってことだよね。期限を切ったり、有効な保険証を確認したり、桁数が違うって返戻されることもないってことだよね。それってすごすぎない!!!保険証確認は医療事務の基本の基本。そこが無くなるなんて( ゚Д゚)

でもちょっと待ってよ待ってよ。それって事務の仕事が大幅に縮小されるってことだし、もちろん電カルに任せて100%ってことはないかもだから、多少その電カル操作の人間は必要だけど、今までみたいにこんなにスタッフ必要?受付人数減らされるんじゃない?

当院は受付事務に常時3名配置されていて、おまけに全員正社員。このコロナ禍で院長も経営が大変なようですし、人減らしはそこまで来ているような感じ。一体だれが?まさか全員パートになれって言われるんじゃ・・・まあ雇用契約がありますからね、無理やりってことはもちろんないんでしょうが、一番年配の私に穏やか~にその提案があるやもしれません。

医療事務の要らない時代。もうそこまで来ています。そのとき自分に何が出来るか。どう対処していくか。実はそのために新たな道を模索しはじめています。よかったらそちらのブログも最近始めましたので、良かったらご覧ください。→古物商なつこの物語


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 保険証入力よ、さようなら

R様。コメントありがとうございます。私もAmazon出品をやり始めたばかりで、古物商の認可が下りたら、輸入せどりもやってみたいなと思って勉強中です。今後、介護の方に行こうかなとか色々迷いもあるのですが今は複業の時代。楽しいこと、好きなことを出来たらいいなと。古物商のブログも更新していきますので、良かったらまた覗きに来てください。

ユーティリティープレイヤー

なつこさん、こんにちは
私が働くクリニックでは、あまりコロナの影響はなく、いつもと変わりなく勤務をしております。
最近、常勤看護師を求人しているのですが、なかなか良い人に巡り合えず苦労しております。
病院と違って、クリニックでは一つの業務だけに専念できる訳ではなく、人事や経理、設備管理まで、複数のユーティリティが必要ですね。

それにしても、なつこさんの行動力には驚かされます。
いつもチャレンジ精神に溢れていて凄いですよね。
なつこさんのそういうところを院長は評価されているのでは?
陰ながら応援しております(*'▽')

Re: 保険証入力よ、さようなら

A様。嬉しいコメントありがとうございます。こうやって読んでくださる方のお陰で、私も医療事務の勉強を頑張れて、どなたかに役立てることもでき、幸せものだと思っています。
クリックは本当に人が大事ですよね。それ、よくわかります!人がいいだけでも駄目だし、仕事が出来るだけでもダメだし、気配りもきいて、仕事も出来て、みんなと上手くやれる方って中々いないですものね。
小さいながらもクリックルールがあってそれに素直に応じてもらえる人、院長のやり方をリスペクト出来る人、スタッフみんなと一緒に楽しくやれる人、みんなの輪を壊さない人。そして勿論仕事の出来る人。そんな方が早く見つかるといいですね。
スポンサーリンク
最新コメント
訪問有難うございます
プロフィール

なつこ

Author:なつこ
某クリニックの医療事務をしております「なつこ」と申します。
現在、医療事務と医師事務作業補助者の二束のわらじで勤務中。
全国の医療事務員の皆さま。診療報酬でつまずいた時、どうされてますか?
医師事務作業補助者の皆さま。あなたのドクターに不満はありませんか?

診療報酬早見表を調べる
(((uдu*)ゥンゥン
国保・社保に問い合わせる
(((uдu*)ゥンゥン
よくわからないまま算定する
(゚Д゚;)
医師事務作業補助者にもっと光を
✨✨
特にクリニック勤務の場合、病院勤務に比べ、相談する相手がいなくて困っていませんか?
かく言う私がその一人。診療報酬に携わる皆さん、医師事務作業補助者の皆さんへの応援ブログです。

(ちなみに、当ブログで掲載された診療点数の内容に関しては私個人の見解ですので、内容に関してのトラブルには一切責任を負いません。)
Google AdSense

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。



Google アナリティクス

当サイトではアクセス解析のためにGoogle アナリティクスを使用しております。

データ収集のためにCookieを使用します。

データが収集、処理される仕組みについては、ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用をご覧ください。



Amazon.co.jpアソシエイト

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ内の記事から探す
入力した語句が含まれる記事を探せます!
『最後までお読み頂きありがとうございました。』
検査・画像のことなら
これが無ければ始まらない。是非とも一人一冊お勧めします
医療事務初心者さん推薦
薬のことならこの1冊で全て解決。持ち歩くのにも最適なサイズ感。絶対おすすめです。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
.posi { margin:5px 0px 20px 5px; }